PR その他ITトピック

レンタカーを利用したペーパードライバーの自主講習

レンタカーを利用したペーパードライバーの自主講習

こんにちは。

今回はここ何年もほとんど車を運転していないペーパードライバーの方が自力でペーパードライバーを克服する方法を取り上げます。

大人のイメージ

よろしくお願いします

子供のイメージ

よろしくお願いします

私はつい1年程前まで約15年以上のブランクあるペーパードライバーでした。
1年程前までは都心に住んで、近くに電車やバスがたくさん走っていたので、車に乗る必要性がなかったんですね。
自動車の免許証は身分証明書としてしか使っていませんでした^^;

しかし、とある事情で、都心から新幹線で1時間ぐらいの地方に住むことになりました。
そこは、完全な車社会
とりあえず、地方移住を機にバイクの免許を取得したので、しばらくは通勤用のバイクだけで十分でした。
ここで話題が少しそれますが、バイク免許の取得に関心がある方は、次の体験談を読んでみてください。
きっかけ・動機~40代普通自動二輪免許取得

さて、話を戻しまして、地元関西から知人が会いにくることになりました。

しかし、電車も1時間に2本程度、バスもほとんどなし。
そこで、レンタカーを借りて迎えにいこうと思ったのですが、私はペーパードライバー。
しかも、2,3日後にやってくるとのこと。
時間はなく、とりあえず、車が運転できなければ、仕方ないので、自力でペーパードライバーを克服しました笑
その時の体験談についてご紹介したいと思います。

子供のイメージ

都会から地方に引っ越した後のギャップあるあるですね

レンタカーでペーパードライバー克服のために自主講習を思い立った理由

レンタカーを借りて、知人の迎えにいくことはよしとして、やってくるのは3日後。

時間もなく、とりあえず、レンタカーを借りて練習することに。

では、ここから、レンタカーを借りてペーパードライバーを克服するまでの流れをご紹介していきたいと思います。

大人のイメージ

大丈夫か~

子供のイメージ

がんばれー(汗)

レンタカーでペーパードライバー克服のための自主講習の流れ

レンタカーでペーパードライバー克服のための自主講習の流れ

レンタカーを借りる手続きを行う

皆さん、ペーパードライバーの場合、レンタカーは借りられないと思っていませんか。
ペーパードライバーでも免許さえあれば、レンタカーは借りられます。

ただし、借りる時に自分はペーパードライバーだとおおぴっらにすることは控えたほうがよいでしょう。
とはいっても、レンタカーの店員さんも長年の経験で薄々は気づいていただろうと思います。

ちなみにどうしてペーパードライバーと気づいていてもレンタカー会社は大事な車を貸してくれるのか気になりませんか。
真相はレンタカーを返却する時にわかります。
返却時、入念に車の隅々まで出発前にはなかった傷やへこみがないかチェックされます。
そして傷やへこみがあった場合、その修理代金を徴収されるしくみになっています。
また、レンタカーを借りる時に短期の任意保険に入らされます。
保険代金は1000円いくかいかないかだったと思います。
この保険によって仮に事故で車がダメになっても、保険金がレンタカー会社に入るしくみになっているんですね。

こうして、約束の日の当日と前日の2日間、レンタカーの予約をいれました。

ちなみに私は昔、乗っていたことがあるトヨタのヴィッツを選びました。
借りたヴィッツは私が乗っていた頃に比べて、随分、スタイリッシュに様変わりしていました。

子供のイメージ

そこはビジネス、しっかりしてますね

レンタカーでペーパードライバー克服のための自主講習のための事前準備

ペーパードライバーの人が何も準備もせずにいきなり、当日を迎えるのは無謀です
私の場合、次のような教材を使って基本操作の復習を行いました。

レンタカーでペーパードライバー克服のための自主講習のための事前準備

DVD付きの普通免許学習本

DVD付きの普通免許学習本を購入しました。恥ずかしい笑。

DVDの内容は現役の自動車教習所の教官が普通免許取得のための各種課題を実演を交えて説明する形のものがベストだと思います。
私は文字で書かれた本の内容部分はほとんど読んでいません笑

付録のDVDだけ数回、繰り返し見ました。
自動車免許の教習を受けていた頃を思い出しましたね。
見ている時に紹介されたポイントをメモをとり、後で復習できるようにしておきました。

この時、メモにもとったポイントをご紹介します。

学習メモ

  • エンジンのかけかた
    ・ブレーキペダルをしっかり踏む
    ・ハンドブレーキが入っていることを確認
    ・エンジンキーでエンジンをかける
  • エンジンの止め方
    ・バッグギアをいれる
    ・エンジンキーをきる
    ・ニュートラルにいれる
  • 発進の仕方
    ・ブレーキを踏んだままチェンジレバーをDレンジに入れる
    ・ハンドブレーキをはずす
    ・ブレーキペダルをゆるめてクリープ現象を利用する
  • 停止の手順
    ・ブレーキペダルを踏む
    ・ハンドブレーキをかける
    ・チェンジレバーをPレンジに入れる
    ・エンジンキーをとめる
    ・ブレーキペダルを戻す
  • 一時停止の手順
    ・左ウィンカーを点灯する
    ・ハザードランプをつける
    ・路肩に乗り上げない
  • ランプの使い方
    ・ヘッドライトは手前に引くと下にむく。前だとハイビームになってしまう
  • 右左折
    ・左折時はしっかり左によせて後方安全確認を行う
    ・右折も同じ
  • クランク
    ・後輪を軸に運転することを意識すると縁石に乗り上げない
    ・初心者は内側に寄りがち
大人のイメージ

教習所に通っていたころを思い出すわー

子供のイメージ

交通ルールは、運転操作以上に大切なので、しっかり思い出しましょう

次に当日の流れのポイントを整理し、メモしました。
当日、スムーズに車を借りるために大切です。

私がメモを用意した当日の流れのポイントは次のとおりです。

当日の流れのポイント

  • 借りる車に傷がないか確認
  • 基本的な使用方法の確認
  • 乗車感覚を確認
  • ルームミラーの調整
  • 左右ミラーの調整
  • シートベルトの付け方

借りる車に傷がないかチェック
返却時にトラブルにならないよう、可能な限り、傷がないことを確認します。
傷があれば、その場所を店員さんにも確認してもらいましょう。

基本的な使用方法の確認
ガソリンタンクの蓋の開け方、トランクの開け方を店員さんに確認します。

乗車感覚の確認
エンジンをかけないで乗車して、乗車感覚を確認します。
私は次のポイントで乗車感覚を確認して、必要に応じて調整しました。

  • 前方距離
  • 左タイヤ延長線上の車内からの見え方
    車内中央延長線上と左タイヤ延長線が一致するかどうか
  • 右タイヤ延長線上の車内からの見え方
    右折時や対向車にぶつからないために必要
  • ハンドルの高さ調整
  • 座席の調整
    ブレーキ、アクセルの踏みやすさ、背もたれの角度

ルームミラーの調整
前の窓の上についているバックミラーのことです。
後ろの様子がしっかり見えるように向きなど調整します。

左右ミラーの調整
RスイッチやLスイッチで調整します。
左右ミラーで後ろのタイヤの延長線が見えるようにするのがポイントです。

シートベルトの付け方
久しぶりの方はスムーズにできないものです^^

当日は、この流れでスムーズに車を借りることができました。
ペーパードライバーと気づかれなかったかもしれない笑
この後、事前に予定しておいた最初の練習地点、公園の駐車場に向かいました。

大人のイメージ

レッツゴー、大丈夫だ

子供のイメージ

安全運転、安全運転(汗)

レンタカーでペーパードライバー克服のための自主講習の内容

レンタカーでペーパードライバー克服のための自主講習の内容

最初の練習地点で行ったこと

練習地点の駐車場で次のことを行いまいた。
レンタカー店ではやりずらかった内容です笑

最初の練習地点で行ったこと

  • 初心者マークを付ける。
  • ランプのつけ方の確認
  • ワイパーの使い方の確認
  • 前部の車間感覚の確認
  • カーナビに行き先を登録
  • 飲み物購入
  • 車庫入れの練習

ランプのつけ方の確認カーナビに行き先を登録について補足します。

ランプのつけ方の確認では次の内容を確認しました。

  • 方向指示器
  • ヘッドライトの向き
    下向きにする
    上向きだと、ハイビームのようになって対向車を場合によっては刺激する可能性あり
  • 【参考】パッシングの方法
    対向車に対する合図みたいなものなので、ペーパードライバーには必要なし
  • ハザードランプのつけ方

カーナビに行き先を登録することは必須です。
ペーパードライバーは経路を確認している余裕などないですから笑
私は地方だったので、いきなり行先に県一番の駅前のロータリーを指定しました。
都心の人は、車が少ないまたは道幅が大きい場所がいいかもしれませんね。
東京都心の人の場合は茨城県つくば市や千葉県南房総あたりの広い駐車場がある公園など。

大人のイメージ

車体感覚と基本操作は大事やで。ばっちりだ!

いざ、路上練習へ

私はカーナビの音声に誘われるまま次の流れでドライブ?いや練習しました。

  1. 駅前ロータリーに一時駐車
  2. コインパーキングに駐車
  3. 残りの時間でドライブ続行

駅前ロータリーに一時駐車
友人を迎えるときのシミュレーションです。

コインパーキングに駐車
狭いコインパーキングで駐車できれば、他のどんな駐車場でも、安心です。
車間感覚もかなり向上します。
駐車に成功した後は近くの喫茶店でホット一息つきました。

残りの時間でドライブ続行
返却時間まで運転しまくりましょう。
ここまでくると、ペーパードライバーという感覚はなくなっているでしょう。
特に夜間はランプ操作の練習になります。

大人のイメージ

オツカレー

子供のイメージ

お疲れ様です。

最後に

レンタカーを使ってペーパードライバーを克服した体験談をご紹介しました笑

時間に余裕がある方は、なるべく自動車教習所のドライバー講習を申し込んでくださいね。

-その他ITトピック